本日のゲストは
前々回 他店に浮気(笑)して
オーブの自分で言うのも憚られますが
オーブとのマッチングを感じていただけた
出戻り娘(笑)
鈴木さん!
・・・・・・・・
ど~も 神奈川は相模原市は緑区って言う
もともと津久井郡だった片田舎で
orb hair museumって理美容室やっている、
お酒と音楽をこよなく愛するケンです!!
おまけんと呼んで♡
カットとヘアケア ハナヘナに力を入れてます!!
オーブに興味をお持ちただいた方
初めてご来店いただく方へ
お読みいただきたい
・・・・・・・・・
そうだ!
インスタグラム始めました
僕のインスタ・・・クリック
よろしくおねがいしま~す!
11月のお休み
6日・7日・14日・20日・21日・28日
12月のお休み
5日・12日・19・31日
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに この前日にはお母さんも
ご来店いただき
お母さんも 他店に浮気して
やっぱりオーブと前々回から
戻っていただけました。
この日はエアウエーブでぶおぉ〜んパーマ。
浮気すると 意外にいろんなモノ見えて
イイんですよね。
あっ ガチの
斉藤由貴的なのは
ダメっすよ!(;^ω^)
で
前回は その他店でまとまらなくなった
スタイルの修正だけで
そこから相当伸ばしたね~(;^ω^)
結構 すかれてたんで
修正しきれなかったんだけど
それにも増して肩にのる長さだから
ちょうどハネるのがお困り。
伸ばしていって
最終的には3年弱前にかけた
こんな長さ こんなパーマにしたってね
つまり
1:ハネを何とかしたい
2:伸ばしていきたい
3:パーマかけたい
が 今とこれからの希望。
で
「伸ばしていくんだけど
今いらない長さ 場所は
大胆に切るけどいい?」
「はい」
「でさ ハネとパーマのカールって
実は似てるじゃない?要は
理想通りにハネてるのがパーマ
思い通りいかないのがクセやハネ
だから跳ねちゃう今の長さも
使いようではパーマニュアンスにとらえられるよね?」
「はい」
「って方針で切るね!」
「まかせます💛」
で チョキチョキ切って
途中で一旦乾かした段階で
「おぉ もう自然に内側に入ってる!
跳ねてない!」
「でしょ?あとで詳しく乾かし方は
レクチャーするからね」
で
毛量調整したり ここからまた
いらない部分切ったりして
お流しして
ここから
オーブ名物
ストレッチ式ドライヤー法で
先ずは内巻きに簡単になるように
レクチャーして
ここから 毛先~中間をもみもみドライする
簡単パーマっぽいドライ法を伝授
すると
「おぉぉ~~❢」って(≧▽≦)
それと もみもみワックス法を伝授して
伸ばしていきたい
ハネはイヤ
パーマを先々かけたい
その希望を全部叶えたのが・・・
ずん!!
ずずん!!
ズバゴン!!
これには思わず
笑顔!!
はい!
可愛い~~
(≧▽≦)
くらべると~~
クセの無い鈴木さんの髪。
それでも切り込み方と乾かし方で
こんな雰囲気にもなります。
「これなら出来る~」
その一言が嬉しい!!
何かが動く時 動くだけに
動けるスペース 場所 空間 が
必要ですよね?
満員電車では身動き取れないけど
すいてる電車は体は自由でしょ?
髪も一緒で 髪同士の摩擦や
ぶつかり合いを減らしたり
行く先をコントロールすれば
髪は意外と動きます。
また 乾かし方も
美容師にしか出来ないよ~な華麗なテクニックは
使いません。
むしろ
新規の方がドン引きするくらい
なんならご自分で家で
乾かしている以上に
乱暴に乾かします(笑)
だって そうしないと
「再現」できないじゃないですか?
だから鈴木さんの写真も
ぶっちゃけ、
カッコいい美容室での仕上がり風
ではないですよね(・・・言っちゃった自分で)
毎日の中に その人の暮らしの中にある
「髪」
もちろんバチッて決めるのもアリですが
僕は 普通の暮らしに息づく髪を
第一に大切にしたいんです。
さて 鈴木さん
次回はどこのサロンに行くのかな〜〜?
( ̄∀ ̄)ニヤリ
また待ってるね〜〜(≧∀≦)
ってなわけで
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
今日も 良い一日をお互いに!!
ではでは!!
*ブログへの掲載は任意で結構です。
もしも掲載は・・と言う方がいらっしゃいましたら
お気軽にお申し付け お断りください!
/////////////////////////////////////
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご予約は
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
orb hair museum
電話 042-782-3055
ご予約優先制
営業時間 8:00~19:00
(パーマ・カラー 18:00まで)
定休日 毎週火曜日 第一・第三月曜日
コメントをお書きください