やがて失われていくものへ

 

 

はじめましてのゲストさんが

 

こう言いました

 

「抗がん剤で来月には髪、無くなっちゃうんです」

 

 

続きを読む 0 コメント

本当にあった怖い話・・・

 

 

超不人気!

 

やる意味あんのか!?

 

何故「髪のお悩み解決チャンネル」で

 

こんな事話すのか!?

 

(# ゚Д゚)

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

グレイヘア世代こそパーマ!そして大切なのは・・・

 

 

グレイヘア世代の皆さんに

 

絶対おすすめなのが

 

パーマ!

 

でも パーマってかけたら

 

手入れが面倒にならない??

 

そんなパーマトラウマをお持ちの方も

 

少なくないと思います・・・

 

 

でも・・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

こんなゲストには帰ってもらいます!

 

 

orbでは、ままあることですが

 

 

こんなゲストには

 

帰っていただきます!

 

 

続きを読む 0 コメント

悲劇受胎

 

 

孔子はこういった

 

 

仁義礼信知

 

この徳目・・五徳は「五常(ごじょう)」とも呼ばれ

 

人間である以上常に守るべき道とされている

 

 

続きを読む 0 コメント

未来を拓くために、繋ぎ続ける言葉たち

 

 

今年ははじめて3・11に現地に行きます

 

 

今まで避けて来ていた「発災当日」に

 

明日僕はどこで祈るかは決めてないけど

 

ただ思うことは 初めて行った日に

 

受け取った「約束」を

 

ただこの言葉たちを繋いでいく

 

静かに滾り続けてる想いを胸に

 

 

2011年4月18日・19日

 

はじめての石巻で聞いた

 

声たち

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

「俺は働くよ!

 こうしていろんな人が俺たちの町のために来てくれる恩返しに

 俺は働いて税金納めて それが復興だし 恩返しだよ」
                     


                         
「俺たちは1000年に1度の災害を経験した 

 ってことは俺たちは教科書に載るんだ 

 俺たちがどうして被災して 何が問題で 

 どう復活したかそれが教科書に載るんだから 

 1000年に一度の検証が俺たちの役目だよ」



                        
「今日 俺のおかあちゃん焼いてきたんだ 今日が通夜なのかな」 

           

「食ってくれよ 遠慮すんなよ それしか今恩返しできねぇんだ」


           
「生きているだけで良い・・そう言えないんだよね」

 



「石原軍団なんてあんなの支援でもなんでもない 

 整理券なくちゃ入れないなんて 

 本当に必要な人に何にもしてないのに」

 


「ホームセンターで被災してね 

 屋上の駐車場に逃げて 

 もう駄目だって思ったけど 

 家族が一緒だからもういいかって思った」

 



「食料も何もなくて 

 流れてきた魚を食べてた 

 イカがたくさん流れてきて 

 でも重油や何かでベトベトで 水もなくて 

 流れてきたお酒で洗ってそれを食べたの。

 臭くてね。でもそれしかなかったの 

 子供は食べるんだけど吐いちゃって・・

 あっでもアナゴは美味しかった(笑)」

 



「ヘリコプターが飛んできた時は あぁ助かったと思っても 

 何もしてくれなくて 救援も来ない。

 何度も何度もヘリは来るんだけど 何もしない。
 そのうちヘリコプター見ると腹が立った。

 やっと物資を投下したのは6日後だった・・」

 



「避難所に何とか辿り着いたら 

 定員だからもう駄目って。

 せめて赤ん坊だけで言っても駄目だった 

 ミルクさえくれなかった」

 



「今は知り合いのところに世話になってるの 

 だってね孫が「普通のおうちに行きたい」って言うの・・

 ずっと家族みんなで車の中で暮らしていたから」



「助けられて 最初に孫がジュースをコップ一杯注がれてね 

「ねぇ全部飲んで良いの?」って。 

 屋根の上で救助を待っていた何日かは  

 流れてきたものを一口ずつ分け合って

 みんなで飲んでたから」



「行政は何もしない!」



「避難所に援助すれば大丈夫って思ってる人が多い。

 テレビとかが本当のことを伝えていないから仕方がない。

 こうなって初めて知ったの 

 テレビや行政は簡単でわかりやすいことしか 

 やらないし伝えない」



「必ず伝えて欲しい」

 


「地獄でした  本当に地獄でした」



「幼稚園バスがね 横倒しになって 

 そこに火災が来て みんな死んじゃった」

 


「今したいのは 外食したいかな(笑)

  焼き肉食べたい びっくりドンキーでもいい」

 

 


「不思議なの 食糧がないときね お腹空かないの

  寒くもないの ただ子供たちにって

 でね 救助されても 満腹感がないの やっと最近普通になれたかな」

 



「頑張ってって言われて

 やっと頑張ろうって受け入れられてきた」



「やるしかないよ」

 



「一日ご飯は おにぎり1つとゆで卵1つだけ

 それで一日10時間 看護師も先生も働いてた」



「チリ地震の津波は 大騒ぎしたのに

 50センチだったから 今回も甘く見てたんだよね」



「車にこだわって逃げた人は みんな死んじゃった」



「連絡がとれなくて だんだん死者の数が増えて

  一日たち二日たち

 あぁ駄目だったんだって思ってたら

 泥だらけになって帰ってきたの」


 
 
「はぁ髪を切ったらスッキリした」



「今日から再スタートなの だから髪をきるの」

  

 

 

「電線にですね たくさん本当にたくさん 

 遺体が引っかかってるんですよ。
 でも勝手にそれを下ろしてあげることが出来ない。

 警察がやらないといけないんです。

 だから 避難所や給水所に行き時に必ず見るんです。

 みんな言うんです 

 今日は何人みたって」

 



「ゴメン・・けんさん・・戻って良いですか?

 これ以上いけない・・違うんです・・

こんなんじゃないんです・・この街は・・

 違うんです・・ネオンがあってね・・

こんな暗くないんです・・昼間は平気なのに・・

 夜は・・・進めないです・・

 見て欲しいって誘っといてごめんなさい・・

 戻らせてください・・・
・・・・馬鹿な話してて良いですか?・・・

ここにラーメン屋あったんですけど 

味の素の味がメチャクチャすんすけど 

なんか美味いんですよ・・

ここの二階に貸しスタジオがあって 

ここど練習してたんですよ・・

僕はベンチャーズがきっかけでドラム始めて 

本来はロックなんス 

東京さ行ってJAZZにかぶれてみようかって(笑)

でもロックっす」

 



「本当は 添加物とかレトルトとか

 与えないで子育てしたいって思ってたけど 

 打ち砕かれました そんな事いってられないから」

 


「本当に自衛隊員には感謝してます 

 本当に頑張ってくれてる」

 


「見つかった遺体は下半身だけ。

 ポケットに免許証が入っててね。
下半身だけ?そりゃそうよ 

ビルだって壊す津波よ 人間なんて」

 


「石原軍団にはなんも思わないけど 

 長渕が基地で歌ってくれたのには感動した」

 



「お医者さんは医学的に 

 助けられる 助けられないって線引きできるけど 

 看護士はそれがないから 

 助けられないけど何か出来たんじゃないかって・・

 思っちゃいます」

 

 


「私 震災のホンノちょっと前に

 救急救命に配属になって いきなりですからね・・」 

 



「避難所で働いてくれてる中学生は 

 親兄弟なくした子も多いの。
 昼間は笑ってるけど 

 夜布団の中で声を殺して泣いてるんだって・・」

 


「遺族に説明するのが私たち看護士なんです。

 先生の説明は専門的だし 

 先生様に意見できない的な空気あるじゃないですか?

 だからそこで納得されたようでも

 遺族は私達に再度聞きに来るんです・・・」

 


「楽しかった~被災してるの一瞬忘れちゃってた」

 

「この地区は天国 ガスも水道も電気もある」

  


「僕らは年寄りから チリ地震も 

 三陸地震も聞いて育ったけど いつか風化していた 

僕らはこれをまた伝えていかないと 風化させないように」

 



「一気にたくさんの人とお別れしましたが 

 こうしてまた新たな出会いがあり

生き残った事を毎日確認し感謝しています。」

 



「これからです!!!」

 


「来てくれるだけでいいんです。

 聞いてくれるだけでいいんです。

 見たいだけで来ていいんです。

 観光でいいんです。見ればわかってくれると思います 

伝えてくれると思います」

 

 

 

「忘れたいけど、覚えておく」



「必ず 目に焼き付けてください 

 写真も撮ってください 

 一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」

 

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 


「必ず 目に焼き付けてください 

 写真も撮ってください 

 一番の被害を見て欲しい そして必ず伝えて欲しい」

 

最後のこの言葉は

 

言い回しが違おうが

 

本当にあの日あった皆さん口にしてた。

 

 

僕は

 

「伝えます、必ず伝えます」

 

そう答え続けた。

 

 

その約束は永遠で

 

俺は今も365日

 

毎日誰かに伝え続けてる

 

 

それが1000年後の会う事のない

 

誰かを救うって信じてるから

 

 

14年たっても 「あの」震災ではなく

 

「この」震災

 

過去にあった震災 後ろにある震災じゃない

 

そして起きてしまった能登地震・・

 

常に「今」は次の災害の前なんだ

 

0 コメント

向日葵の願い

今年も向日葵は咲くだろう




この向日葵はどこの向日葵かと言うと




東日本大震災の被災地 石巻市の

大川小学校の学区 福地地区 


僕も二度とほどお邪魔させていただき

佐藤さんのおばあちゃんから このお話をお聞きしました。



このお話が下敷きになり
僕の友人が作ってくれた歌が・・・


 

 

小さな命の意味を考える会の代表の佐藤さんのお宅に

お邪魔させていただいた時、

おばあちゃんから 漬物いただいたり

お茶いただいたりしている時に

この 

6人のひまわりの奇跡 

お話を聞きました。



佐藤さんのお住いの地区は

大川小に通う

佐藤さんのお嬢さんはじめ地区の子供

確か8人中 6人の子供が犠牲になりました。

お住いの地区は

大きな津波の被害はなかったものの

佐藤さん宅の裏手にある小さな川

その土手にも海水は侵入し

潮水につかり 何も育たない場所に

しばらくはなると思っていました。

その場所に春の過ぎたある日

芽が吹きました。

それは「ひまわり」でした。

それはすくすく育ち

夏に太陽を浴び

胸を張り

歌うように

初盆の前に

真っ黄色な花を咲かせました。

見れば 形や大きさが

それぞれに違う。

そう・・・

6種類のひまわりが

咲いたのです。


 


「この花は丸っこくて〇〇君に似ている」

「花びらが細くて 可愛いのがうちの孫」

お子さんを失ったご家族は

その6種類のひまわりを

誰 重なることt無くそれぞれに

自然に「自分の子供・孫」と選び合いました。


佐藤さんのお子さんは6人の中での最年長。

卒業式ではピアノを弾く予定でした。

その佐藤さんのお子さんが 

佐藤さんの裏手の土手に

みんなを連れて帰ってきてくれたんだと

感じたそうです。

不思議なことに

ひまわりは 同じ場所に種が落ちても

自然には咲きません。

咲いたひまわりから それぞれの方々が

種を持ち帰り 植えなければ

芽は吹かないそうです。



人は悲しみから

いろいろな力で再生していくんだと思う

そばにいてくれる人

厳しくも美しい自然

流れる時間

そして 目には見えなくても

そばにいなくなっても

でも、感じる「想い」「魂」「存在」・・

それが紡ぐ祈りと再生への奇跡・・


小さな 優しい奇跡

「ひまわり」のように

いつか みんなが

直線の対立でなく

丸く円卓を囲むように

大川小学校の子供たちに

向き合う日が来るといいな。

それを多分 子供たちが

一番望んでいると思う。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

季節はめぐり

 

流れていく想いと とどまる想い

 

変わりゆくもの 変わらぬもの

 

その両方を誰もが いろんな形で抱え

 

日々を生きて また3月11日が巡りくる

0 コメント

未来は僕等の手の中

 

「今年の」3・11が過ぎようとも 続いていく時間の中

 

変わらない 変えようがないことがある。

 

それは 福島第一原子力発電所事故 において

 

僕ら首都圏の人間は「共犯者」であるって。

 

 

あそこで作られた電気はすべて首都圏のためのもので

 

チェルノブイリ事故や東海村原子力事故

 

様々な危険性事象を知りながら

 

そこに目をつぶり 蓋をして 好きに電気を使い

 

やがて この事故になってしまって

 

文字通り 地獄の蓋が開きかけた・・

 

それによって今 首都圏では14年を迎え

 

その事故で何か大きな負を抱える人は

 

一見見受けないけど

 

その事故の影響は今なお 福島や避難者の方々が

 

負い続けている。。。

 

僕らはその「共犯者」なんだ。

 

 

 

 

福島第一原子力発電所に

 

溜まり続ける

 

浄化済み処理水・・いわゆる

 

「汚染水」

 

この処理水の・・「海洋投棄」始まりました

 

今年はあのタンクの解体も始まりました

 

 

 

あらためて知ってほしいのは 

 

皆が言う 「汚染水」

 

正確には「浄化済み処理水」

 

その浄化済処理水の「水」とは

 

水素が3つ繋がった

 

トリチウム水 がたまり続けてる

 

(厳密には若干の他の核種もある)

 

 

 

トリチウムは、今飲んでる水の中にも

 

海にも雨にもどこにでもある核物質

 

 

 

 

世界中の原発では

 

このトリチウム水は海洋投棄してて

 

良い言い方でないけど

 

フランス産牡蠣などの海産物

 

オイスターバーでワインのシャブリなんかと食べるよね?

 

 

フランスは原発大国

 

そう 言い換えればトリチウム水大国

 

みんな フランス産なんて言えば喜んで食べるでしょ??

 

 

 

 

 

 

海洋投棄の処置に、抗議声明だした韓国も中国も

 

 

2019年では

 

韓国では205兆ベクレル

 

中国では907兆ベクレル

 

日本は震災後 原発稼働が抑えられてるから比較にならないけど

 

通常稼働していた震災前2010年で 

 

307兆ベクレル

 

液体廃棄物として今までも 世界は現在も

 

海洋投棄してた している。

 

もう一度言うけど 

 

違法で流してるんじゃないよ

 

国際基準や安全性の確保で

 

海洋投棄してる

 

 

 

 

 

 

水素は水の構成元素だから分離が難しく

 

基本 どの水の中にも含まれるから

 

自然界にあるレベル以下に希釈して海洋投棄してきてるの

 

 僕が手にしてるのが

 

福島第一原発に2回目に訪問した際

 

見させてもらった、浄化済み処理水

 

 

 

 

 

確かにトリチウム水の成り立ちが事故と言う

 

通常と違うから発生だから完全なトリチウム水ではなく

 

微量の他の核種が混在してるのも事実だけど。

 

 

 

話をしっかりしないといけない事とか

 

細かくも大切な事 沢山あるし 

 

それを知ってもらう 議論する 理解しあう

 

その重要性は100も承知

 

  

 

そこをすっ飛ばすのは怒られるかも知れないけど

 

これだけは知って欲しいし

 

これだけは考えて欲しい

 

 

 

 

風評被害

 

 

 

 

どうかお願いです

 

福島の農産物や海産物は

 

従事する皆さんが東北人の愚直さで

 

しっかり向き合い 真摯に育て

 

皆さんに届ける努力をしています

 

 

  

 

風評被害は

 

放射性物質が

 

トリチウムが

 

原発が起こすんじゃない

 

風のように漂う

 

マコトシヤカな話に

 

揺れ惑う

 

僕らが

 

僕らの心の中が

 

起こす事なんだ

 

 

 

 

風評は僕らが起こし

 

僕らがそれに惑うことなんだ

 

 

 

 

そのスパイラルを断ち切るのは

 

 

知る事

 

 

それに尽きる。

 

 

難しい事は僕は語らない

 

でもこれだけは知って欲しい

 

 

 

 

風評被害を起こすモンスターは、

 

僕らの中にある

 

「無知」

 

正体なんだ。

 

 

 

僕らは僕の中の

 

ゴジラのような、

 

そのモンスターを

 

解放してはいけない

 

 

 

 

ボランティア活動なんてしないでイイ

 

究極 別に桃もキュウリも福島産が

 

全てじゃないから 食べたくないなら

 

食べないでもイイ

 

 

 

でも これだけは知って 

 

誰かに話してほしい

 

 

 

風評被害と言う

 

災害を起こすのは俺たちだ

 

 

 

自然災害は抑えられないけど

 

無知からくる

 

人災は

 

抑える事が

 

出来る

 

 

 

 

俺たちが、それをしてはいけない

 

知ろう 考えよう 感じよう

 

 

福島の海に流す「浄化済み処理水」は

 

国際基準に則って流すにあたり

 

人体被害 自然負荷はない。

 

 

 

 

風評被害に負けない自分になり

 

それを伝えて福島を守って欲しい

 

 

ガキンチョでも 爺さん、ばあさんでも

 

誰でも出来る最高の「ボランティア」

 

 

知ることを

あきらめない

 

 

 

 

 

 

 

難しい事は良い

 

風評被害を起こす加害者に

 

俺たちは間違っても

 

なってはいけない

 

 

 

 

 

風評被害なんてクソ喰らえだろ?!

 

もうコロナやなんかで散々やったじゃん

 

傷付けて 傷ついたでしょ?

 

どうか

 

福島の海を信じて欲しい。

 

 

加害者にならないでください!

 

 

 

 

 

 

 

5年前に書いた

 

福島第一原子力発電所を

 

訪れた時のレポート記事。

 

長いけど 今回のトリチウム水について

 

詳しく書いてあるので

 

合わせてお読みくだされば 

 

幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

僕は 東日本大震災で発災した
 
福島第一原子力発電所
 
通称  いちえふ
 
その まさに現場・いちえふ構内に
 
一般社団法人AFWの主宰する
 
視察に加わり
 
いちえふを直にこの目で見てきました。
 
 
 
 
 
いろんな人の いろんな記事を読むにつけ
 
見るにつけ  皆んな 言いたい事溢れるのは解るけど
 
小難しく書きすぎだ!!
 
 
 
そりゃ正確に伝える事も大切だけど
 
そこに注力し過ぎて 肝心の
 
伝わる側が置き去りな記事が多いと感じる。
 
あっ  非難じゃないよ
 
そう感じたのね。
 
 
だからね  この僕のシリーズは
 
ある意味大雑把に
 
そう、
 
 
猿でもわかる
 
福島第一原子力発電所
 
探訪記
 
そんなシリーズにしていきたいなと思います。
 
このシリーズのプロローグ。。クリック
 
猿でもわかる福島第一原子力発電所 その1。。クリック
 
 
この2つは ぜひお読みいただければと思います。
 
このシリーズのお読みいただく注意点と
用語の説明があります。
前回 長々と予定にはない・・・クリック
 
原子力発電所の仕組みと 事故の流れ
 
で なぜ  水  が重要かを書いてしまい・・・
 
 
飽きた??(≧∇≦)
 
でも
 
お願い!!もう少しついて来てm(_ _)m
 
 
今日のは
 
もしかしたら一番
 
伝えたいことかも。
 
 
さて。。
 
 
溶け落ちた核燃料・デブリを冷やすための水
 
そして 流入する地下水
 
この 水たちが  デブリに触れる事で
 
 
放射性物資に
 
汚染された
 
汚染水に
 
なってしまう。。
 
 建屋内部や格納容器内に溜まる
 
高濃度汚染水。。
 
この建屋内部の水は
 
以下のように循環させて
 
汚染水を循環させて デブリを冷やすって方法を取って
 
可能な限り 高濃度のを増やさないようにしてるの
 
要は汚染水を汚染する状況に戻して使い続ける
 
そんなイメージ。
 
 
 
そして
それとは別に
 
地下水が流入し 生まれる
 
汚染水・・・
 
 
汚染水タンクと言われるこの
 
増え続ける
 
鋼鉄の森のような タンク群。。

10月18日撮影

 
 
先ずは みんなが気になるのは
 
あのタンクの中の汚染水。。
 
どうすんの??ってことから行こうか。
 
 
ごほん・・・
 
最初っから問題発言行くよ~~~
 
 
実は
あのタンクの中身
 
 
汚染水じゃ
 
ありません!!
 
 
 
 
Σ(゚д゚lll)
 
 
 
エ〜〜
 
ってなる??よね??
 
 
正確には
 
ほとんどのタンクは
 
 
浄化済み処理水と言いうのが
 
 
貯蔵されています。
 
 
 
 
確かに 汚染された水でした。
 
その水をくみ出し
 
浄化設備 通称 アルプスってのや
 
キュリオン
 
サリー・・・
 
 
 
 
この建物の中にアルプスがあります。
 
まぁ
 
名前はどーでもいい(笑)
 
 
 
 
とにかく  浄化設備で 
 
汚染水に含まれる 汚染物質を
 
浄化した 「水」が入っています。
 
そう、とはいえ 
 
安全じゃないんでしょ?
 
そう思いますよね?
 
 
 
それも 正解!!
 
安全なただの水ってワケではない。
 
 
 
 
それは
 
 
1個の放射性物資と
微量の他の核種だけは
  
取り除けてないのね。
 
 
そのメインの一つってのが
 
 
トリチウム
 
 
 
 
 
トリチウムっていうのは
 
三重水素の事で
 
 
実は
 
も〜 その辺の
 
海に川に 沼にもある物資なの!!
 
あっ  タンクの中のは
自然界のより濃度は濃いよ(≧∇≦)
 
 
 
 
千葉県の稲毛の 穴川という川では
 
ずっとトリチウムの濃度調査をしてて
 
1960年代が むっちゃ高かったの。
 
それは何かといえば
 
当時、米ソの大気圏内核実験の産物。
 
要は 昔は バカバカ その辺で
 
核実験してて 爆発して飛び散った
 
放射性物資が世界中にばら撒かれてたの。
 
1960年代…
 
おかげさまで  1968年生まれですが
 
元気です(≧∇≦)
 
そう・・なんのかんの言いながら
俺ら子供の40年前時分は
今よりも放射性物質が
飛び交う世界に生きてたの!!
 
 
あとね、
トリチウムは
製品にも利用されてて
 
身近で言えば  時計の蛍光塗料の一部
 
 
 
 
 
これ トリチウム(≧∇≦)
 
身近でしょ??
 
トリチウムは 皮膚を貫通できないし
 
もっとも安全というか 害の少ない
 
放射性物資と言われてて
 
なんで  除去できないかって言えば
 
水って  水素と酸素で出来てるじゃん?
 
トリチウムは
水素が3つくっついてる物資だから
 
水に混ざってれば ざっくり言えば
 
フィルターとか通しても
水素だから区別できない!!
 
化学的には分離出来ないの。
 
(方法はあるにはあるけど。。。)
 
でね
 
実は 世界中の
 
原子力発電所では
 
このトリチウムは 
 
自然界と同じような
 
濃度に水で薄めて
 
海に捨ててるの!!
 
 
って 事は
 
実は 今までもトリチウムは
 
日本でも
 
海洋投棄してきたのだ!!
 
 
ちなみに 茨城の東海村の
原発近くの海岸でも
 
定期的に計測して 
 
原発からの希釈放出が 自然界に影響を与えていないのも
 
確認されてます。
 
 
とってつけたように 最近調べたんじゃなく
 
相当の昔からのデーターからね。
 
最近のデーターじゃ  
 
東電の
データー改ざん陰謀説とか
言われそうだから(≧∇≦)
 
 
 
ビックリした!?
 
 
コレ 書くと  
 
東電の回し者呼ばわりか
 
炎上に気をつけてねって
 
ある人にも言われたけど(笑)
 
んー・・・
 どストレートに書いちゃった(≧∇≦)
 
だって事実だもん。
 
それにオレ
 
反原発のスタンスよっ(#^^#)
 
 
とはいえ、2例あんのかな?
 
高濃度トリチウムでの死亡例が。。
 
それと低線量被ばくって問題を
 
提起する人もいる。
 
これも事実として併記しとかなくちゃね。
 
 
 
 
ただし 海洋放出すれば 
 
なんせ でっかく広い海
 
自然に勝手に広まって薄まっちゃうのさ(笑)
 
自然てすげ~よ。(≧∇≦)
 
 
 
で もともと海に普遍的にあった
トリチウムと一緒になって
 
いずれ消えてく。。
 
だからずっと同じ場所にいる人間が
 
海洋投棄したトリチウムで
 
低線量被ばくすることは考えにくいって
 
俺は思うの。
 
 
 
まぁ
 
何が言いたいかというとね。。。
 
 
だったら放出しちまえ!!ではないの。
 
そんな乱暴なことじゃいけない。
 
 
 
今 この   が 放出出来ないワケは
 
こんな 理屈の話じゃないと思うの。
 
 
 
 
何が重要かと言えば
 
 
風評。。。
 
 
 
 
福島や茨城 宮城もかな
 
もしも 今 海洋投棄をしたら
 
確実に  風評被害が巻き起こる。
 
 
 
放射性物資
 
まみれの海だ!!
 
汚染された
 
魚だ!!って。。。
 
 
 
今までも2011年3月11日以前も
 
そうしてきてて 普通にみんな福島の海産物食べてたのに・・
 
でも  読んで信じてもらえたかは
 
わからないけど  事実としては
 
こうなんです。
 
 
それをどう捉えるか?
 
 
あのタンクの中の
 
水の行く先を
 
決めるのは
 
実は 政府でも
 
東電でも
 
漁協でもなく
 
 
他ならぬ  
 
僕たちなんです。
 
 
不安なのもわかるし
 
心配でしょう お子さんいる方は 特に。。
 
 
 
 
でも  僕たちが トリチウムと言うもの、
 
こういう事実をどう受け止め
 
理解し 分かち合い
 
世論って ものを作っていくか。。
 
風評と言う
 
実は 俺たちが生み出す
 
モンスターを
 
俺たちがどう認識して
 
理解していくか
 
福島の一つの問題は
 
俺たちが解決できることなんです。
 
海産物だけじゃない
 
米も果樹も野菜も
 
福島の問題は
 
俺たちが解決できることなんです!
 
 
 
いつも言うように
 
 
他人事じゃなく  
 
 
僕らは原発問題の
 
 
主体者なの。
 
 
 
福島って言う
 
 
知らない土地の
話じゃない 
 
俺たちが向き合い
  
解決できる事も 
 
あるんだ!!
 
 
 
 
 
福島の魚食わなくても 問題ない??
 
そら そうでしょうよ。
 
でもさ
 
福島の魚  美味いよ!!
 
メヒカリ マジに美味いのよ!!
 
 
 
こいつ肴に
福島でとれた米で作られる
自然郷って酒。
 

 

 

きゃ~ってくらい

 

美味しいの💛

 

 

 

この 卵酒は もうカスタードのような感じの

 

他には絶対ない味わいのお酒!!

 

震災乗り越え 頑張ってらっしゃいます!

 
 
食いたくなきゃ 食わなくてもいいけど
 
でも 
 
 
ちゃんと 風評でなく
 
理解はして欲しいの!
 
その上で  福島を見て 判断して欲しいの。
 
偉そうだけど。。。
 
 
 
今回は 
 
汚染水タンクと呼ばれるものの
 
正体
 
そして  その解決方法の鍵は
 
 政府でも東電でもなく 
 
俺たちが 握っているんだって話でした。
0 コメント

女性の薄毛問題は深刻・・・

 

 

加齢に伴い女性の方も

 

薄毛に悩む方も増えてますよね

 

本当にデリケートな問題です・・・

 

髪に艶が無くなり

 

ボリュームも出ないでぺちゃんこ・・

 

そこに髪の癖まで ウネリまで組み合されたら

 

例えば、この方のように

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

最後の審判

 

 

システィーナ礼拝堂にある

 

ミケランジェロの描いた

 

続きを読む 0 コメント

ひとり

 

 

ひとり

 

どんなに予約表が埋まろうとも

 

ひとり

 

どんなに引く手あまたになろうとも

 

ひとり

 

どんなに大人数の前に立とうとも

 

ひとり

 

目の前にいるひとり

 

ただそのひとりをしっかりみる

 

ただそれだけ

 

 

 

見た感じを逃さないように心掛けて行けば、

 

その都度違う表現となって、

 

いつの間にか一枚の葉っぱが手に入る

 

そして、一枚の葉っぱが手に入ったら、

 

宇宙全体が手に入る

 

 

 

 

0 コメント

箸休めyoutube

 

 

真面目にやってますよ

 

えぇ大真面目にyoutube更新してます

 

 

でもね・・

 

でもね!!

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘアドネーションの最初から最後まで!

 

 

ヘアドネーションは

 

大きな「不安」が伴うことも

 

あると思うんです・・・

 

 

この長さで出来るかな?

 

短くして似合うかな?

 

セットできるかな?

 

などなど

 

そんな方に一例として今回

 

ヘアドネーション最初から最後まで

 

を動画でご覧いただきます!!

 

 

続きを読む 0 コメント

innocent love

 

「迷ったらいけ!!」

 

 

 

この言葉は

 

尊敬してやまない

 

千葉の床屋のオッちゃん(笑)

 

のぶさんの言葉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勇気がわく 魔法の言葉。

 

 

 

 

その言葉を聞き 思うたび

 

思い出すことがある

 

 

 

あれは 修業先で

 

スタイリストのようなものになって

 

しばらくした時の夜の事・・

 

 

 

「ケン!今夜空けとけ!」

 

 

僕は当時 修業中。

 

空けとけって言ったのはオーナーであり師匠の

 

熊沢(以下マスター)。

 

 

 

その言葉を聞いて僕は

 

「・・・・ついに来た・・・」

 

そう思った。

 

 

 

当時 僕はなんとな~く

 

お客さんのカットに入り始めていた

 

確立したカリキュラムっぽいモノはあったのせよ

 

僕の修行先は なんとな~くカットに入るような店で

 

厳密に手取り足取り教えるような店ではなく

 

 

見様見真似で刈り上げも覚えたって言っても

 

過言ではない・・

 

 

 

 

そんな僕が切れるお客さんは

 

超常連のおじいちゃんからスタートする。

 

 

僕の働いていた店は現オーナー・熊沢で

 

3代続く店だった。

 

だから僕が入るお客さんは

 

筋金入りの3代跨ぎの常連さん。

 

 

つまり歴代 熊沢でカッターになるには

 

そのおじいさんたちの髪を切り

 

成長していく いわばありがたい

 

お金をいただける練習台。

 

 

 

 

僕もカットに入る。

 

 

すると

 

徐々に異変が起きる・・・

 

 

その筋金入りの練習台をかってでてくださっていた

 

おじいさんたちが来なくなる・・・

 

 

どんどん来なくなる・・

 

 

本当に失客の嵐を巻き起こし始めた・・・

 

 

やればやるだけ来なくなる

 

今思えばどんだけだよ!

 

って変な汗でるけど

 

とにかく失客は止まらない・・

 

 

 

さすがのクソ生意気なケンちゃんも

 

焦り 落ち込む・・

 

 

そんな夜

 

 

「ケン!今夜空けとけ!」

 

 

そう来た・・・

 

 

「・・・ついに来たか・・・」

 

 

怒られるんだろうな・・

 

カットから外されるんだろうな・・

 

どうなるんだろう明日から・・

 

 

そんな思いで一日の営業が終わり

 

 

「ケン!いくぞ!」

 

 

僕はマスターの車に乗せられ

 

とあるスナックへ連れて行かれた。

 

 

カウンターに座らされ

 

マスターも隣に座るかと思いきや

 

突然 ボックス席の団体客の中に

 

飛び込んでく。

 

 

僕は「??」

 

 

マスターは大騒ぎを始め どんちゃん騒ぎし始めた

 

そのとなりの席 その隣の席

 

すべての店を巻き込んで大盛り上がり。

 

 

 

マスターはオカマのマネが十八番で

 

その時もオカマになりきって

 

その席の男の人の耳を舐めたりして

 

店中巻き込んでの大騒ぎ。

 

 

僕はカウンターで蚊帳の外・・

 

 

「なんだよ 怒るんなら早く怒れよ・・

 恥ずかしいな・・まったく・・」

 

 

そんな風に思っていた。

 

 

僕はカウンターのママに

 

「いつもあぁなんですか?

 うるさくてスミマセン・・」

 

そう聞いたら

 

 

「え?お客さんたち初めてですよね?」

 

 

僕は「???」

 

 

すると マスターがスッと僕の横に座り

 

 

「いいか、ケン 

 

 お前が逃がした客なんて

 俺がいくらでも

 こうして取ってきてやる。

 だからビビんな!

 思いっきりやれ!」

 

 

そう 耳元で呟くと

 

また嬌声の輪の中に戻っていった・・・

 

 

 

 

僕は泣いた。

 

書いてる今もこの話 この日の夜思い出すと

 

泣ける。

 

 

とにかく 泣いて泣いて・・・

 

 

怒鳴られるより

 

殴られるより

 

これは刺さった

 

こんな話 もう30年以上前の事なのに

 

今も泣ける。

 

 

 

その日の店での記憶はそこから無いけど

 

酔いつぶれたマスターを抱えながら

 

マスターの家は店の3階だったんで

 

抱えて階段上りながら

 

マスターは笑いながら

 

「今日の事みんなに内緒な!内緒な!」

 

そればっかり繰り返してた

 

 

まぁお客さんの女の人と

 

✖✖してたし(笑) 

 

 

そして その何日か後・・

 

 

本当にあの夜 あの店のお客さんが

 

3人も来てくれ

 

マスターはカットの覚束ない僕に

 

 

「ケン いけ!」

 

 

って僕に切らせた。

 

 

あのお客さん リピートしたっけ・・?

 

忘れちゃったな~💦

 

 

 

 

 

僕は マスターの店でなければ

 

今の僕ではなかったし

 

この仕事辞めていたと思う。

 

 

あの人でなければ 

 

マスターでなければ僕の今の人生は

 

無かったと思う。

 

 

 

あの時・・・

 

経営者の判断として

 

僕を降格させたり

 

お客さんに入れるのを考えたりするのも

 

当然あったと思う。

 

 

でも

 

マスターは思えばいつも

 

「とりあえずやれ!

 やってから考えろ!

 とにかく引くな!

 前に出ろ!

 引いた奴には次はないんだ!

 次が欲しけりゃ出来なくても

 出来るって顔していけ!」

 

 

そう言っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

その「次が欲しけりゃ」の奇跡・・・

 

 

 

 

昨日そして今日・・

 

2025年の今現在

 

本当に偶然 本当に奇跡のように

 

僕が修行していた熊沢のお客さんが

 

僕のyoutubeを見て

 

僕が熊沢の弟子なんて知らずに

 

orbに来ていただけた

 

 

もうビックリ!!

 

 

思い出話に花咲いて

 

とにかく「俺は熊沢の『息子』」って

 

改めて思え嬉しかった

 

 

 

 

熊沢は「思いっきりいけ」なんて

 

カッコイイこと言いながら

 

熊沢はド下手くそで(笑)

 

その尻拭いをいつもさせられてて

 

僕のコテパーマやあまのじゃく式は

 

熊沢のテキトーなカットを

 

なんとかまとめるために生まれた技法なんです

 

 

マジです!

 

 

 

 

もう熊沢は死んじゃったけど

 

最後に会った時

 

「ケン 手をかせ」

 

って言ってベットから起き上がる時

 

えぇカッコしいの ダンディーな熊沢が

 

絶対しないことしてね

 

 

俺の手を握り起き上がったあのことは

 

忘れられない・・

 

 

 

「いいかケン

 お前はいっつもカッコつけて

 偉そうで こざかしい

 そこを越えて『馬鹿になれ』

 そうすりゃお前はひとかどの人間になれる

 

 いいか馬鹿になれ お前は馬鹿になれ」

 

 

最後の最後までそう言ってくれてた

 

 

あの当時の僕を知るゲストと今日

 

「あの頃の俺は ホント

 ツンケンして お客さんに

 平気で喧嘩売って

 先輩にも常に喧嘩売って

 誰も寄せ付けない

 笑わない 頭下げない

 ある意味どうしょうもなかったよね

 でも やっとすこし熊沢の遺訓みたいなのの

 意味が いろんな人のおかげで

 理解出来てきた気がします

 

 死んだとき あちらの世界で熊沢をさがして

 『俺、馬鹿になれた?』

 そう聞く日を俺楽しみにしてるんです」

 

 

熊沢が死んで来月で15年

 

まさかこんな奇跡が

 

こんな熊沢との絆が

 

 

 

あの人にかけてもらった

 

無償の愛

 

その大きさに改めて

 

言葉失う

 

 

 

 

 

あっちなみに

 

昨日のゲストは

 

髪を短くして「どんぐり」みたいになったのが

 

トラウマ的で 今も怖いって

 

その「どんぐり頭」にしたのは

 

 

熊沢

 

 

です( ´艸`)

 

マジ下手だったのよ(笑)

 

 

 

 

 

さて・・・

 

 

マスター

 

相変わらず俺はアンタの尻拭いしてるぜ

 

それが嬉しいよ!

 

 

あなたの「息子」で幸せです

 

 

 

0 コメント

後ろ姿に自信を持つために!

 

 

鏡の前

 

メイクをし、髪を整え 服も着替え

 

でも

 

真後ろって見えない 見えづらい

 

どうなってるか気になりだしたら

 

不安になる!!!

 

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナとパーマは相性最悪?

 

 

ヘナをしていると

 

「あ~ヘナしてますか・・

 パーマかからないんですよね・・」

 

 

とか

 

 

「ヘナしちゃうとパーマかかりにくいんですよね」

 

 

とか

 

 

ヘナをしてるとパーマヘアで

 

髪型楽しめなくなるの?

 

 

続きを読む 0 コメント

Heart of Justice

 

 

正直、中居正広とフジテレビの問題は

 

どうでも良くてね

 

ただあの記者会見でのこの新聞社には

 

今まで言ってこなかったけど

 

言いたいことがある

 

 

続きを読む 0 コメント

あなたの湯シャン・・間違ってません?

 

 

な~んかさ

 

最近の傾向って情報が拡散されると

 

まぁ子どもの時の遊びの

 

伝言ゲームのように

 

だんだん話が 伝えることが

 

変節 変化 変?になって行くこと多いよね

 

 

都合のいい解釈や

 

恣意的な情報操作

 

単純化して大切なとこ

 

削ぎ落しすぎの無責任情報・・・

 

だから 一旦立ち返るコト

 

大切ですよね?

 

 

だからこんな動画作りました

 

 

続きを読む 0 コメント

消えてゆく・・・

 

 

本日のゲストは

 

orbブログ最多出場の

 

お馴染み

 

 

続きを読む 0 コメント

残すもの

 

 

残すもの・・・

 

僕の先月まで住んでいた家は

 

都市計画道路の整備の関係で

 

取り壊されました

 

 

取り壊しの日 朝

 

現場にあいさつに行った時

 

すでに僕が植えて育てた木々や

 

家の一部は壊されはじめていました

 

その光景をみたとき

 

頭に流れてきたのは

 

「残すもの」という

 

友人のシンガーソングライター

 

annの歌声

 

 

続きを読む 0 コメント

初めての美容室に行く時の「コツ」

 

 

あなたが その美容室に

 

はじめて行く時

 

その時には、ちょっとした「コツ」があり

 

そのコツを行うと あなたの髪は

 

凄く素敵になるかも知れません

 

 

そのコツとは・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナをより濃く染めたい人は・・・

 

 

ヘアカラーをしてる方なら

 

よりキレイに より長持ちして

 

しっかり染まって欲しい・・

 

そう思うのが人情です。

 

化学薬剤のカラー剤なら

 

ある程度のコントロールは可能

 

でも「自然・天然100%のヘナ」

 

そのヘナだと その

 

「より濃くしっかり染めたい」

 

その願望に応える方法ってあるんだろうか??

 

ん??なんだこれ??

 

ネットにこんなの出てるぞ~

 

 

 

続きを読む 0 コメント

ツイスト&。。。。

 

 

本日のゲストは 僕の家での

 

ファンタスティックケンバンドLIVEにも

 

ご参加いただけた 齊藤さんです

 

 

続きを読む 0 コメント

薄毛・・ペタンコ髪を「縮毛矯正」でフンワリ?

 

 

エイジング毛世代のお悩みは

 

薄毛や髪のボリュームが出にくい

 

髪も艶もなくなり なんならそこに

 

生来の「癖毛」が加わると

 

お悩みはさらに深くなりますよね・・・

 

 

そんなお悩みの本日のゲスト・Hさんです

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナなんてやるもんじゃなかった!!

 

 

ヘナはよく

 

1:髪にハリコシが出る

 

2:髪に艶が出る

 

3:髪を傷めず色が染まる

 

4:自然の成分で安心・安全

 

 

な~んて説明聴いたことあって

 

なおかつ「それだけ」しか

 

伝えられずにヘナをやっている方

 

やろうとしてる方

 

いますよね???

 

 

それ・・・

すんげぇ~怖い話です

 

 

続きを読む 0 コメント

セイリング

 

 

今月も今日で終わりですね~

 

2025年も早いもので1か月過ぎました

 

相変わらずorbはおかげさまでな状態です

 

今年はブログも継続はするけど

 

youtubeにも力入れてまいります

 

 

さて今年の「御神籤」で出たのが・・

 

 

続きを読む 0 コメント

空も飛べるはず




鳥が空を自由に飛ぶ

大きな鷲が羽ばたかずとも空を舞う

自由に軽やかに大空を飛ぶ様を人は見て

憧れる。。。。。




でも

空を自由に舞うには

空気抵抗

があるから


その空気抵抗が揚力に変わるから

空を飛べる 自由に舞える

 

気圧が薄い高度では

 

空気の密度の圧力が薄く

 

空気抵抗がなく飛べなくなる・・



なら。。。。



今 いろんな抵抗感や

 

思い通りに行かない圧力は

見方を変えたら味方になる


その抵抗感や状況 

 

圧力があるなら




きっと空も飛べるはず







続きを読む 0 コメント

悔悟の日

 

 

「小俣さんは、なんでボランティアをしようと

 動こうと思い 動き続けてるんですか?」

 

13年前発災した、東日本大震災の活動中の

 

新聞やテレビのインタビューでは

 

必ず聞かれる質問

 

 

それへの回答はいつも

 

「始めたいキッカケは『勢い』

 続けてる理由は『惰性』(笑)」

 

頭突っ込み過ぎて

 頭抜け無くなって逃げ遅れた(笑)」

 

そうやってはぐらかしてました。

 

 

だって、もっともらしことは

 

1ダースでも言えるけど

 

それってどこか「嘘」っぽい・・・

 

ステレオタイプな感じや

 

そういう答えをアンタ待ってるよね?的に

 

思うと 性格がねじ曲がってるから

 

そういう答えはしたくないし

 

逃げ遅れたも 勢いも惰性・・

 

その方が嘘じゃないしね

 

 

 

 

これは去年 石巻で打楽器のカホンを

 

製作してもらったんだけど

 

その制作してくれた方とも話したけど

 

「会って 誰だか分かんねぇ奴に

 そんな大切な感情話せるかよ!」

 

そう言って笑いあった

 

 

 

でも時々珍しく「本心」をいう時もあって

 

その本心の一つは

 

「阪神淡路大震災」

 

30年前 その災害を見て

 

動けなかった自分へのリベンジなんです

 

 

丁度、働いてた店の店長で

 

店を開けられない、動けないってことを

 

「理由」に自分の感情や衝動を

 

「誤魔化して」やり過ごしてた

 

あの時の「自分」は今も隣にいる

 

 

だからいつも言う

 

「ボランティア?自己満足?

 あぁそうだよ、俺自分のためにやってんだから 

 俺の『アソビ』だもん」

 

 

コレが本心

 

遊び三昧って禅の世界には考えがあって

 

「世の事し、すべて『遊び』と思えば

 すべての事は楽しくなり

 そしてもっともっとしたくなり

 もっともっと上手になろうと

 向上心がたぎり続ける」

 

 

これは最近知った思想なんだけど

 

ホント僕は 13年前初めていった

 

被災地の帰り そこで知り合った

 

佐久間令ちゃんに

 

「また来てくださいね」

 

そう言われたとき

 

「はい こんな面白れぇアソビ

 やめらんないですわ」

 

マジにそう言ったんです(笑)

 

 

 

 

ボランティアがいる世界は

 

正しくない

 

なぜならそこには「負」や「不自由」が

 

あることや人がいるから・・・

 

 

世界にボランティアなんていなくなればいい

 

でも 災害は争いは止まない

 

じゃぁどうするか?

 

 

僕は僕に問い続け

 

答えを得た

 

 

 

 

「友達になればいい」

 

 

友達なら 

 

いつでも手を差し伸べあえて

 

いつでも会えて

 

笑って 泣いて 飲んで 騒いで

 

「遊べる」

 

被災者 ボランティアという

 

形をぶっ壊せる 

 

 

 

 

 

 

阪神淡路大震災から30年

 

あの時からの悔悟の想いは

 

僕の中に今も息づいています

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

それ・・早く言ってよ・・

 

 

本日のゲストは

 

去年の僕のはからずも偶然

 

みんなの都合合わせたら

 

僕の誕生日にドンピシャになってしまい

 

女性4人 俺一人💦

 

静岡の小さな漁港にたたずむコンドミニアムに

 

ハーレム旅行状態で(笑)

 

一緒に行った

 

 

続きを読む 0 コメント

髪を結い 着付けをするだけが「美容師の成人式」じゃない

祝!!

 

新成人!!

 

(^_^)/

 

 

 

 

 

 

大人の仲間入りですね~

 

って

 

今時本気で思う人もそうはいないだろ~けど

 

(;^ω^)

 

 

 

でも 

 

大人になった証に

 

成人式終わったら

 

コレをするってのが

 

文化になればオモシロいと

 

僕は思うの

 

 

 

コレって??

 

 

 

続きを読む 0 コメント

遺影候補?

 

 

orbでグレイヘアを目指してる方

 

または憧れてる方の「目標」的存在の

 

 

続きを読む 0 コメント

どうせすぐに色が抜けちゃうから・・・

 

 

新年最初のヘアスタイルブログが

 

こういう内容って・・・💦

 

でもね・・それでも努力するんです

 

それは・・

 

 

続きを読む 0 コメント

御利益

 

 

え~ワタクシ実は

 

今年の干支「巳」の御利益に

 

去年からスッゴク預からせていただいてて

 

その内容は・・click

 

 

ホント、年越えてもまだ

 

それが続いていまして・・・

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

感情の背景

 

 

気が付けば

 

人は自分の感情を

 

誰かの感情によって

 

揺さぶられ 時に支配されさえし

 

気が付かないうちに

 

自分の感情に基準が「誰か」になり

 

その感情は浮き沈みをしてしまう・・・

 

 

社会に生きて

 

人と関わるなか

 

ある意味仕方がないし

 

SNSの世界が普通に心の中にさえ

 

存在してしまう時代だから

 

余計にそうなりやすいけど

 

 

今 感じてる自分の「感情」

 

それは「誰」の感情なのか

 

時々自問自答することが大切

 

自分の感情のつもりが

 

気づいたら「誰か」の感情をベースに

 

して しすぎて しまってらも知れない

 

 

自分だけの感情で生きることは

 

時に正しくもないけれど

 

確実に間違ってるのは

 

自分の感情を誰かに支配され

 

誰かに揺さぶられ過ぎること

 

 

誰かの感情をちゃんと

 

誰かの感情と認識し受け止めること

 

それって大切だよね

 

 

 

え?

 

なんの話??

 

(≧▽≦)

 

 

 

 

 

0 コメント

スネークマンショウ?

 

 

明日から2025年・巳年の仕事が

 

スタートします!!

 

でも実は僕の「蛇」まみれの日々は

 

去年から始まっていまして・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

一年の計は・・

 

 

一年の計は元旦にあり・・

 

年の初めの元日に、その年の計画を立てるべきである

 

って意味らしいけど・・・

 

 

正月は呑んだくれてそれどこぢゃねぇ~(笑)

 

 

だから・・

 

続きを読む 0 コメント

コレが俺の2024年の〆!

 

 

昨日で仕事納めのorb hair museum

 

おかげさまで いまだ毎年

 

ピークを更新し続けさせていただけてる

 

営業状況に心から感謝申し上げます

 

また、年末にご新規の方々

 

何人もの方、ヘアドネーションも含め

 

お受けできなくて申し訳ございませんでした

 

 

さて、いよいよ このただでさえ

 

いつも動き回る僕の人生でも

 

「超スーパーウルトラマーベラスハード」な

 

2024年のラストの締め日は

 

こうやって過ごします!!! 

 

 

続きを読む 0 コメント

「髪の多い方!コレが正しい髪の量の減らし方」です

 

 

この動画は観て欲しいシリーズ

 

「美容師に髪の量が多いから

 スイて下さいって言って

 スキバサミを手にされたら

 走って逃げろ!」

 

 

続きを読む 0 コメント

「湯シャンを一番わかりやすく解説した動画」

 

 

おそらく

 

「世界一湯シャンを

 わかりやすく解説した動画」

 

です

 

(当社比・(笑))

 

 

続きを読む 0 コメント

この動画は観て欲しい「髪の正しい乾かし方講座」

 

 

orbのyoutube動画の目的は

 

ある意味「集客」や「収益」ではなく

 

僕の中での・・になっちゃうけど

 

「正しい知識」

 

を多くの方に持っていただく

 

参考にしてもらう それの上に

 

美容室選びや日々のヘアケア・スタイリング

 

お悩みなどの一助になれば・・と

 

そういう想いで投稿しています

 

 

だから投稿頻度は少ないのです

 

「これは伝えたい」って事がないと

 

無理にネタ造り ネタ探してまで

 

動画を作らないので・・

 

 

最近、この動画を観ていただいた方から

 

「ケンさんにカットしてもらい

 半信半疑でコレしたら

 本当に髪がイイ感じになった」

 

と絶賛されてる動画をブログに再アップします

 

 

続きを読む 0 コメント

パーマがかかりにくい、すぐ落ちちゃう方へ

 

 

「私、パーマがかかりにくいんです・・・」

 

「私、パーマがすぐ落ちちゃうんです・・」

 

そういうお声、多数お聞きします

 

そう言われた美容師さんの多くは

 

「強いパーマ液」で対応しようとする方

 

そこそこな比率でいらっしゃるけど・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

メリクリ

   
私たちは、毎日の生活に捉われすぎるあまり、
人生の中の美しさに目をやることを忘れてしまっています。
   
ゾンビのように生きているのです。
上を見上げてヘッドホンを取り外してください。
目が会った人に挨拶をしたり、
辛そうに見える人にハグをしてあげてみるのもいいかもしれません。
誰かを助けるのです。
    
毎日を人生で最期の日であるかのように生きてください。
数年前、私はうつになっていましたが、
決して他の誰にも言わなかったのでこのことは誰も知らず、
うつから自分で脱出する方法を見つけなければなりませんでした。
   
私が幸せになるのを妨げていたのは、
私自身でした。
   
いま、一日、一日が貴重ですから、毎日を貴重な日として生きましょう。
明日がある保証などないのですから、今日を生きましょう!
   
ほとんどの人は私のことを知っていますが、
私の人生については知りません。
    
私が3歳の時、
私の父親が家を出て行くのを見ました。
高校は4つの違う学校に通いましたが、失読症のために
ほとんどの他の人たちよりももっと教育を受けるのが難しくて苦労しました。
23歳の時、一番仲のよかった親友のリバー・フェニックスが
麻薬のオーバードースで死んでしまいました。
   
1998年にはジェニファー・サイムと出会い、
お互いに一目で恋に落ちました。
1999年にジェニファーが女の子を妊娠しました。
しかし悲しいことに、8ヵ月後には私たちの子供は死産となりました。
   
彼女の死で私たちはあまりにもひどく落胆し、
これが原因で最終的には私たちの関係は終わってしまいました。
それから18ヵ月後、ジェニファーは交通事故で亡くなりました。
その後は真剣な交際や子供を持つことを避けるようになりました。
   
私の妹は白血病でしたが、今は治っています。
マトリックスシリーズの映画から得た
収入の70%を白血病患者を扱う病院に募金しました。
   
ハリウッドのスターの中でも
豪邸に住んでいないのは私くらいなものでしょう。
ボディガードもいませんし、高級な服も着ていません。
私は1億ドル(100億円)相当のスターだそうですが、
今でも地下鉄に乗っていますし、大好きなんですよ!
   
結局は、どんな悲惨な状況の中でも
素晴らしい人は力強く生きることができる、
ということには誰もが同感できることかと思います。
   
あなたの人生で何が起きていようとも、
あなたはそれを乗り越えることができます!
   
人生は生きる価値のあるものです。
   
あなたの人生の中で苦労したすべてのことのおかげで、
今のあなたの存在があります。
苦難の時はあなたを強くするだけなので、そんな時には感謝しましょう。
    
私の友人の母親は、一生を通して健康的なものを食べてきました。
アルコールや「体に悪い」食べ物は決して口にせず、毎日運動をし、
体は非常に柔軟で、とても活動的で、
医師が薦めるサプリメントは全部摂り、
太陽に当たる時は必ず日焼け止めを塗り、
また日光に当たる場合も可能な限り短時間で済ませていました。
つまり誰もが考えうる限り最大限で健康に留意していたのです。
彼女は今76歳でガンと骨髄のガンになり、
非常に深刻な骨粗しょう症になっています。
   
その一方、私の友人の父親は大量のベーコン、バター、脂肪を食べ、
運動など本当に一切したことなく、
夏になるたびに真っ赤になるまで日焼けするなど、
他人の指図には耳を貸さずに
人生を最大限に生きるような生き方をしたわけです。
彼は81歳で、医師曰く、彼の健康状態は若者レベルだと言います。
   
毒からは完全に逃れることは出来ません。毒はあちこちにあり、
あなたを見逃さないでしょう。まだ生きている私の友人の母親は
   
「私の人生がこんな風に終わるのなら、
したらいけないと言われていたこと全部をやって、
人生をもっと楽しむ生き方を選んでいたのに!」
と言っていました。
   
この世を出る時に生きたままの人はいませんから、
どうかあなた自身を真剣に考えすぎた上で扱うのは止めてください。
おいしい物を食べましょう。
太陽の下を歩きましょう。海に飛び込みましょう。
   
あなたは自分の心を隠された宝物のように運んでいる、
というのが真実です。
 
 
馬鹿げたことをやりましょう。優しく生きましょう。
人生にはその他のために使う時間なんてないのですから。
   
人を愛するのは、その人から自分が
何かを得ることが出来るから愛するのではなく、
その人の人となりを愛します。
   
そして何よりも大事なのは、自分が他人からされたい扱いを、
自分も他人に行うよう育てられたということです。
それが尊敬というものです。
   
あなたの自宅がどれだけ大きくても、
乗っている車がどれだけ見栄えがよくても、
銀行口座の残高がどれだけ大きくても関係ありません。
   
私たちの墓(死)は皆同じです。
謙虚に生き続けましょう。
    
キアヌ・リーブス
続きを読む 0 コメント

アフリカのクリスマス

 

 

砂の海に夕日が沈む

 

赤く染まった静寂の時間が

 

私は好きだった

 

 

でも彼はきっかりと言った

 

「先生はこの夕日好きっていうけど

 俺は嫌い。明日この夕日が見れるか

 わからないんだもん」

 

 

この紛争が果てることなく続くこの国で

 

明日を夢見るなんて100年先の

 

未来を思うよりも遠い事だった

 

 

 

「ねぇ先生 去年のさ12月に話してくれた

 クリスマスっての あれホント?」

 

 

「本当って?」

 

 

「朝起きたらさ 欲しがってた

 プレゼントくれるお爺さんの話」

 

 

「あぁ・・そうな・・」

 

私は口澱んだ

 

 

私たち国境なき医師団は

 

アフリカのエチオピア難民キャンプで

 

医療支援活動して私のチームは

 

もう2年が過ぎてる

 

 

彼がこのキャンプに来たのは

 

去年の12月の終わり

 

年が変わる直前、弟を連れて

 

栄養失調とマラリアに侵されながらも

 

徒歩で生まれた町を出て辿り着いた

 

 

利発な彼とあまり似ていない顔立ちの弟

 

彼が去年のクリスマス会でのことを

 

誰かに聞いたのだろう

 

きっと聞いたときは胸躍り

 

なんであと1週間早くここに

 

辿り着けなかったんだろうと

 

悔しかったのだろう

 

でも・・・そんなそれこそ

 

夢のような話、半信半疑・・いや・・

 

信じたいと思いつつも

 

彼が生きた14年の時間の中

 

「明日」を保証された「今日」

 

なんて一日たりともないくらい

 

過酷な夜を過ごし あきらめのような朝を

 

繰り返していたと 

 

夕日が嫌い

 

その言葉で私に突き刺してきた彼には

 

どうしてもその日が近づくほどに

 

期待と不安ない交ぜな気持ちで

 

ついに聞いてきたのだろう

 

 

 

 

 

私は思う・・

 

子どもが「明日」を夢見ることが出来ない

 

そんな国

 

そんな政治

 

そんな時代・・

 

作ったのは私たち大人だ

 

 

すべての罪は「大人」にある

 

 

だとしたら

 

クリスマスってなんだ?

 

なんの為にあるのだ?

 

イエスの誕生日なんて実は

 

聖書にも書いてない

 

勝手にのちの聖職者たちが決めただけ

 

でも なぜあるんだ?

 

何のために?

 

 

私は思った

 

「明日」を待ち遠しく想い

 

ワクワクし 神聖な気持ちで

 

子どもが怖がる暗い夜を越えて

 

明日を夢見る 明日自分の元に

 

起こる素敵な奇跡を信じて

 

明日を夢見る事の素晴らしさを

 

大人も子供もみんなが

 

気づかないうちに「平和」

 

それを噛み締める日なんじゃないのか?

 

 

神が幸福や平穏を与え給うのではない

 

私たちが 大切な人・・

 

家族 子ども 恋人 想い届かずとも思いあう人へ

 

神ではない「私たち」が交し合う

 

明日を夢見よう

 

それがクリスマスなんじゃないのか?

 

 

 

この赤い大地 異国の異教の国でもいい

 

そんなのはどうでもいい

 

ただただ「明日」を夢見よう

 

 

 

このクソッタレナ世界の中でこそ

 

 

続きを読む 0 コメント

冬至越えの朝に

 

 

冬至越えの朝日を

 

僕の家の前の川の

 

橋の上から眺めてる方が何人かいて・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

劇的?アフター アフター

 

 

そりゃ髪を切るんだから

 

ビフォア アフターの「変化」は

 

当たり前っちゃ当たり前

 

もちろん素敵なヘアスタイルに

 

生まれ変わる姿って驚きや衝撃あるモンね!

 

 

 

でも・・・

 

本当に大切なのは

 

ビフォア アフターではなく・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

カットだけでこうなる秘密

 

 

思えば はじまりはこういう

 

お電話からでした・・

 

 

 

「縮毛矯正して でももう1年弱してなくて

 癖が気になって でも白い髪も気になってて

 美容師さんに相談したら

 『金髪にしたら目立たないですよ』

 そう言われて金髪にしたら髪が傷んで

 どうしたらいいか分からなくなってしまい

 癖は気になるし 白い髪も気になる

 金髪も周りからいろいろ言われて

 髪はまとまらないし・・・」

 

完全に「迷子状態」💦

 

 

「じゃぁ相談しながら

 何が出来て、今後の事も含め

 ゆっくり時間かけてやりましょ」

 

はい orb名物

 

4時間以上枠おさえての

 

もしかしたら

 

カットだけで終わるかもの

 

儲からない仕事方式です(笑)

 

続きを読む 0 コメント

はじめて無理って言った!!

 

 

「はじめてケンさんから

 『それは無理』って聞いたぁ~!!」

 

 

そう仰ってたのは 遠く千葉は稲毛からの

 

Mさん

 

 

続きを読む 0 コメント

相談だけでごめんなさい・・・

 

 

1本のお電話がありました

 

「動画やブログ拝見して

 予約取りたいんですけど

 ヘナをしてましたが

 髪色を明るくしたくなって・・」

 

そんなお電話でした

 

 

続きを読む 0 コメント

デジタルパーマのような縮毛矯正 縮毛矯正のようなデジタルパーマ

 

 

 

本日のゲスト Tさんは

 

縮毛矯正をかけていますが

 

その縮毛矯正は

 

デジタルパーマのような縮毛矯正?

 

縮毛矯正だけどデジタルパーマみたい?

 

ん??

 

どっちだ??

 

 

続きを読む 0 コメント

今年最後の出張仕事



本当に今年は

動きまくり いろんな事が

めちゃくちゃあった一年でした

忙しいと言う漢字は

心を亡くす と書くけど

僕の今年のいそがしさは


続きを読む 0 コメント

コスパ最悪のパーマ

 

 

このパーマは

 

 

コスパ最悪!!!

 

(# ゚Д゚)

 

 

続きを読む 0 コメント

Go!Go! Going my way!

 

 

12月なんて突入しちゃえば

 

一気に駆け抜けてく まさに師走

 

いろんなことがあった1年

 

そんな1年の中、苛まれるような

 

感情に襲われるような思いに

 

悄然と立ち尽くすような瞬間もあるけど

 

今朝 脳内に響いた

 

続きを読む 0 コメント

打倒 熊田将太!!~youtubeの正しい見方~

 

 

「クマちゃんやのぶさんの

 youtubeを観てて そこに

 ケンさんのyoutubeも出てきて

 クマちゃんとこ遠いし ワタシ

 ケンさんとこ近いんで ケンさんに

 お願いしようかなって思うんですけど

 ケンさんのyoutubeはビフォア・アフター

 あまり出してないじゃないですか?

 だから、どうなのかな~っては思うんですけど

 あ、それと私『ツーブロック』に

 向いてると思うので『ツーブロック』に

 お願いしたいんです」

 

 

お電話でのやりとりは

 

こういう始まりでした

 

実は少なくないんですよね~

 

のぶさんとこは敷居高いし

 

クマちゃんとこ遠いし系(笑)

 

 

まぁ双方有名人気youtuberさんですから

 

仕方ないけど いらしていただけることになり

 

メラメラ燃えるんです

 

今回は

 

打倒!熊田将太!!

 

 

続きを読む 0 コメント

後悔と充足のセルフリフォーム



始めた時は

「あぁやるんじゃなかった。。。。。」

と、後悔の念がよぎるけど


「違う、めんどくさいその先に
 楽しいはあるんだ!」


いい事か反対かわからんけど

それを体感 経験として

わかってる僕は。。。


続きを読む 0 コメント

世界にはこんな縮毛矯正があるんだぜ!

 

 

#曲がる縮毛矯正

 

最近よく目にします

 

 

でも正直・・偉そうに言うけど・・

 

全然曲がってない!!

 

大手のメーカーとかも

 

講習会とか講師呼んでやってるようだけど

 

いやいや💦曲がってないから!

 

ましてやメンズでしょ??

 

確かに僕はド田舎の

 

マイノリティの美容師でもない

 

床屋!!

 

 

でもね世界には、

 

こんな縮毛矯正が

 

もうあるんだぜ!!

 

 

続きを読む 0 コメント

値上がりばかりのご時世に。。

 

 

値上がりばかりのご時世において

 

髪・・高額メニューである

 

「縮毛矯正」はどうあるべきか??

 

今まで年4回はかけていた

 

小方さんにおいては・・・

 

続きを読む 0 コメント

自立って?

 

 

「自立しなさい!」

 

「早く独り立ちできるように」

 

 

自立って??

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

まさか「騒音おばさんVS高音おじさん」リアル?

 

 

家やお店

 

いわゆる「物件探し」は

 

究極あくまでもコントロールできるのは

 

「物件」のみ

 

その周辺を調べたり何かは出来るけど

 

コントロールだけはそうは出来ない

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

視点の持ち方ひとつで僕は「モテ男」らしい

 

 

「前から言ってたでしょ!

 ケンさんはモテるって」

 

そんな事を言ってくれてるのは

 

神奈川の新松田 理容なかがわ

 

タローさんこと椎野玲子さん

 

 

続きを読む 0 コメント

今週も戦った



先週は粗大ゴミ出したり 

植木を新居に植え変えたり

冷蔵庫やベッドいただきに行ったり

朝6時から夜8時まで動きまくっていて

本当 気分はロッキー・バルボアの気分


続きを読む 0 コメント

失われた髪を再び楽しむために

 

 

多くの抗がん剤治療をした方には

 

「脱毛」という状況が生まれます

 

薬剤の影響がなくなれば 髪はまた

 

生えてくるのですが ただ・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

気が付けば・・・

 

柿食えば 鐘がなるなり

 

じゃないけど・・・

 

続きを読む 0 コメント

笑劇的ビフォアアフター

 

 

ツムジ割れって皆さん気にされますよね?

 

どうしてもツムジが割れたり、立ってしまったり・・

 

ね、こんな風に

 

 

続きを読む 0 コメント

完璧な一日

 

 

先日の月曜は

 

日中は このブログのように・・click

 

 

 

続きを読む 0 コメント

豊かな時間

 

 

ギター持てば

 

 

続きを読む 0 コメント

教え方を磨くより大切な事



今日のお休みは

これで3回目かな?


続きを読む 0 コメント

1日が5000回過ぎて・・

続きを読む 0 コメント

銀河食堂クスリないん?

続きを読む 0 コメント

劇的ビフォア アフター

 

 

ご予約時のお電話では

 

「縮毛矯正して でももう1年弱してなくて

 癖が気になって でも白い髪も気になってて

 美容師さんに相談したら

 『金髪にしたら目立たないですよ』

 そう言われて金髪にしたら髪が傷んで

 どうしたらいいか分からなくなってしまい

 癖は気になるし 白い髪も気になる

 金髪も周りからいろいろ言われて

 髪はまとまらないし・・・」

 

完全に「迷子状態」💦

 

 

「じゃぁ相談しながら

 何が出来て、今後の事も含め

 ゆっくり時間かけてやりましょ」

 

はい orb名物

 

4時間以上枠おさえての

 

もしかしたら

 

カットだけで終わるかもの

 

儲からない仕事方式です(笑)

 

 

続きを読む 0 コメント

劇的じゃないビフォーアフター

 

 

往々にして、世の中・人の心というものは

 

大きな変化での劇的性を求める・・

 

特に理容室・美容室での

 

ビフォア・アフターなんて

 

え~そんなに変わったの!

 

すご~いってのがウケるでしょ?

 

でもそれってある意味

 

「ご新規の方」とかならわかるけど

 

常連の方だと・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

あー夏休み

 

 

11日~13日まで・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

髪が紡ぐ物語〜ヘアドネーションでの心配事

 

 

ヘアドネーションでの「心配事」

 

それは

 

「長さ足りるかな?」

 

が一番多いかも知れないけど

 

本当は 全く新しく変わる「髪型」

 

似合うかな?

 

扱えるかな?

 

明日から大丈夫かな??

 

これですよね!?

 

 

今回のヘアドネーションのゲストの方も

 

「洗って乾かすだけで決まる髪」

 

ココを信じてご来店いただきました!

 

 

続きを読む 0 コメント

また作ったの?!〜ビーガン用ラクサ飯〜




先週の月曜日に

こんなイベントを自宅でやって


続きを読む 0 コメント

ヘナと油



ヘナをしてる方は

自然や自然由来と言うものが

お好きな方が多いです

もちろん ヘナ は

天然100%のものですが


じゃぁヘアオイルは?



続きを読む 0 コメント

なぜ オーダー写真と違うスタイルなのか?

 

 

Tさんの今回のオーダーは・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

Silent Jealousy

 

 

本日のゲストは

 

清水さんです

 

 

続きを読む 0 コメント

本日は・・

 

 

朝8時と9時30分にお二人のゲスト

 

お迎えして 終わって今から・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ショートボブでさえ 切っても切っても丸くなる

 

 

本日のゲスト、のりこさん

続きを読む 0 コメント

準備着々



昨日のおやすみは

来週の僕の家で行われるLIVEのため

家のセッティングや買い出しなどして


続きを読む 0 コメント

希望の橋




僕には、とてつもなく

「変」

なパンチパーマ派生技術の

コテパーマでのオリジナル技法があります


続きを読む 0 コメント

赤い羽根



昨日のブログ。。。。クリック


周りにいてくれる人 支えてくれる方への

感謝を深く思った翌日は

コテパーマの講習を依頼していただいてたので

朝からお出かけ


で、駅頭で。。。


続きを読む 0 コメント

ファンタスティックな仲間と



昨日は 我が家ライブの

リハーサル、いわゆるゲネプロ


続きを読む 0 コメント

フレディーマーキュリーのカッコして・・

 

 

フレディーマーキュリーのカッコして・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

失敗より怖いもの



失敗より怖いもの。。。



続きを読む 0 コメント

やたら勧めてくるサロントリートメントの闇・・

 

 

パーマやカラー・縮毛矯正かけると

 

やたら

 

勧めてくる

 

お高いオプションの

 

サロントリートメント!

 

 

そこには「深すぎる闇」が・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ヘナは髪を健康毛に見えるように誤魔化してる




本日のゲストは、髪がお疲れ気味の

Hさんです


続きを読む 0 コメント

秋?にやっとなるの??さて秋と言えば抜け毛の季節?

 

 

狂ったような「暑さ」が

 

やっと出口が見えてきて

 

秋と言えば

 

サンマと栗と・・・

 

 

続きを読む 0 コメント

ケンさんは 楽しそうですね

 

 

「ケンさんは、ホントいつも楽しそうですね!」

 

 

「ケンさんは、人の人生の3倍くらい生きてますね!」

 

このブログやSNS発信を観て

 

こういう風によく言われます

 

 

 

が・・・・

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

グレイヘアを楽しむために大切なコト

 

 

 

orbゲストの憧れの的のお一人

 

グレイヘアでは堀内さんがダントツかな~

 

って伝えたら凄く嬉しそう(≧▽≦)

 

そんな堀内さんとは、ほぼ毎回

 

こんな話をするんです

 

「グレイヘアを楽しむために大切なコト」

 

 

続きを読む 0 コメント

君はどんな人?



君はどんな人?


続きを読む 0 コメント

キッカケなんてどうでもいい世界

 

 

思えば・・・

 

ハルさんとの出逢いは

 

「熱烈」なモノでした(笑)

 

 

あっハルさんってのは・・・

 

続きを読む 0 コメント

決着!!パーマをかけた日はシャンプーをしていいの?ダメなの?

 

 

長きにわたる論争に決着を・・・・

 

 

「パーマをかけた日は、

 シャンプーをしてもいいの?

 ダメなの??どっち!?」

 

 

 

 

 

続きを読む 0 コメント

今日の売り上げの一部



今日最後のゲストは

これで


続きを読む 0 コメント

推しの子

 

 

「推しの子がいるんですよ~」

 

って言ったのは

 

とGoogle様にお聞きするだけで

 

【美容室 生ごみ野郎】←click

 

 

この「生ごみ野郎・杉本君」の生態が・・

 

 

続きを読む 0 コメント

悪魔の証明



「ワタシ いつもパーマかからないんです」

「ワタシ すぐにパーマがとれちゃうんです」

本当 日々よく聞く言葉です


確かに パーマがかかりにくい方いますよね

でも そう言う方はパーマ諦めなくちゃいけないか?

いえいえ 手はあります!


あ、デジタルパーマって言うんでしょ?

いえいえ フツーのパーマでも

工夫次第でかかるんですよ!


例えば本日のゲスト 小島さん


続きを読む 0 コメント

下手

 

 

滋賀県湖南市の美容師さんが

 

スレッズで高らかに

 

仰っていました

 

 

続きを読む 0 コメント

綺麗事

 

 

綺麗事って僕の言う事は言われます

 

時に「否定的に」ね。

 

 

でも

 

汚ねぇよりイイじゃねぇか!!

 

僕はそう常に思います

 

ブルーハーツの甲本ヒロトが

 

友達に

 

「まぁ~た綺麗ごとの歌作って

 ガキども騙して~」

 

って冗談で言われたそうです

 

ヒロトは

 

「イイじゃん 俺だってガキの頃から

 いまだ騙され続けてんだから」

 

 

 

 

アルフィーの高見沢曰く

 

売れない頃ディレクターに

 

「お前らお人好しなんだよ

 だから売れね~んだ!!」

 

そう言われて

 

「悪いより いい方がいいじゃね~か!」

 

そう思ったそうです

 

 

 

 

 

 

綺麗事って「願い」「希望」だよね

 

未来や明日への想いだよね

 

偽善者上等!

 

夢見がちなオッサン上等!

 

(≧▽≦)

 

 

 

 

綺麗事は時に人を苦しめる

 

追い込んでもしまう

 

理想なんて言葉 苦痛への

 

呪文でしあない時がある

 

多くの人が自分の存在に

 

自信なく 認められずいるけど

 

でも そんなもんだ

 

俺もアンタもみんなも

 

クズ野郎のクソ野郎

 

セコイ最低のスケベ野郎だ

 

人より幸せでいたくて

 

人より金欲しくて

 

人よりチヤホヤされて

 

カッコいい 可愛いを欲しがってる

 

いい店で、旨い酒 上手い飯

 

いいスーツ 綺麗なドレスで飾っても

 

腹の中にはクソも溜まってる

 

便秘がちなら 相当クソだ

 

 

自分の良いとこ肯定しようとすれば

 

腹の中のクソがモゾモゾする

 

自分には 自分の中には

 

汚い感情も 汚物も 妬み嫉み

 

恨みつらみ 比較 マウント・・

 

汚い自分がいることを先ず認めよう

 

自分は綺麗ごとの偽善者で

 

所詮そんなもんだって

 

 

そうすると 俺もアンタも

 

そんなもんだ

 

 

だからそれを認めて

 

綺麗事を言いまくればいい

 

言ってれば 結構現実になるもんさ

 

(≧▽≦)

 

 

 

続きを読む 0 コメント